2018.10.15現在
ポートライナー開業時から走っていたが、人工島を走行するがゆえに潮風による故障や傷みがあったため2009年に引退。
展望席以外全てロングシート。
サイリスタレオナード制御。実際に聞こえるのはチョッパの音に近い。
収録時に難儀だったのは、全M車にうるさいコンプレッサが搭載されていること。大体3駅ごとぐらいに回る。
2006年2月、神戸空港開業の前にデビュー。現在のポートライナーの主力。
先行車(1次車)の2113F~2115Fのみボックスシート仕様で、残りは集団見合いのクロスシート。ただ、この座席配置のせいで朝ラッシュの定員オーバーも出ているのではと…(朝8時台だと数本待ちはあたりまえの状態)
三菱製のVVVFインバーター制御。なのだが、新交通システムということもあってか音は1世代ほど前のように感じる。ただし広島のアストラムラインとは全くの別物。
先行車と量産車での音の違いは無い。
2000型のマイナーチェンジ版
2000型とは加速時の音が違う。その割に減速時の音が2000型と全く同じなので、音だけで何が到着したかを当てようとする間違える罠。
誘導鈴・ドアブザー・ドアチャイムと、これでもかとバリアフリー対策を盛り込んでいるのが特徴。さすが役所仕事。
六甲ライナー開業時から走っている系列。ただし3000形が登場したため、徐々に引退の見込み。展望席以外全てロングシート。
加減速時に床にばらまいた金属製のクリップが立つ、という妙な評判がある。
ポートライナーの8000型と同じ制御方式だが、こちらの方がギアか何かの音がよく聞こえる。
残念なことに、動き出しが急なため乗り心地は悪い。停止時の制御もあまりうまいとはいえない。
2018年8月31日に運用開始した新型車両で、増発用ではなく2023年までに既存の1000型全てと入れ替える予定。こちらも展望席以外全てロングシート。
車両番号の下2桁がなぜか1000型の続番を採用している。考えることが神戸市営地下鉄そっくりである。
ドア関連の音はポートライナーの2020型と同じだが、走行音は2020型とは別物になっており、こちらは非同期部分で音の高さが一定になっている。ただ加速時と減速時の音が違うのは2020型と同様。